座間市南栗原の新築住宅で脱衣室に室内物干しワイヤー「Pid4M」を設置してきました

リフォーム現場報告////
  1. ホーム
  2. リフォーム現場報告
  3. 座間市南栗原の新築住宅で脱衣室に室内物干しワイヤー「Pid4M」を設置してきました

こんにちは、GWも明けてこれからは夏に向かってどんどん気温が上がっていきますね。

GWはお楽しみになりましたか?
我が家は遠出はせずに近場でのんびり過ごしておりました。

4日・5日には相模の大凧まつりも開催され、8間凧が大空高く舞い上がりましたね♪

座間市南栗原の新築住宅でPid4M設置

座間市南栗原の新築住宅にお住まいのお客さまよりLINEでお問い合わせをいただき、脱衣室に森田アルミ工業の室内物干しワイヤー「Pid4M」を設置したいということで、伺って設置してきました。

Googleストリートビューで見ると古い住宅が映っていたのですが、伺ってみると新築になっていて、お客さまに伺ったら入居して1カ月ほどということでした。

伺ってみさせていただくと、脱衣室にはランドリーパイプが設置してあるのですが、洗濯機上のスペースに設置してあるため、長物が吊るせないので脱衣室入口枠と浴室入口枠の上にワイヤーを渡らせたいということで設置していきます。

設置前

設置中

設置をご希望の箇所で壁下地を調べてみると、脱衣室入口枠上には真ん中に下地が入っていなかったので、少しずらして下地のある場所に設置しました。

浴室入口枠上は中心に壁下地があったので、受け側を設置しました。

設置後

本体側が中心から少しずれましたが、問題なく設置することができました。

元々設置してあるランドリーパイプと合わせると、かなりの量を掛けることができますね♪

この投稿をシェアする