本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは!まだ梅雨明けしていませんが、すっかり夏らしい天気になりましたね(笑)
少しずつ暑さに身体も慣れてきていますが、くれぐれも熱中症にはご注意下さい。
ボールタップを交換してきました
相模原市緑区寸沢嵐の1Kアパートでトイレのロータンク内にあるボールタップが故障してしまった為に、ロータンク内への給水が止まらなくなってしまいました。
材料屋で聞いたらKAKUDAIのマルチボールタップ 662-312 を勧められました
交換に伺う前に材料屋に寄って交換用のボールタップを持って行こうと思い、材料屋で聞いてみるとKAKUDAIのマルチボールタップ 662-312 を勧められました。
材料屋の担当曰く
「KAKUDAIのマルチボールタップ 662-312 は、和式・洋式や手洗いの有無、補助給水管の有無などを問わずに、ほとんどのメーカーのロータンクに取り付けできるのでおすすめですよ!」
との事でしたので、早速受け取って交換に向かいました。
早速交換します
早速ボールタップを交換していきます。
先ずは既設のボールタップを撤去します。
マルチボールタップ 662-312 を設置します。
交換作業自体は、構造が理解できていれば難しい作業ではありませんが、給水が絡むのでDIYで交換する際にはお気を付け下さい。
水位調整も簡単にできるので、ボールタップの交換ならこれからこれを使おうと思います。
マルチボールタップ 662-312 の動作の様子を動画で撮影しました
DIYで交換されたい方はホームセンターやネット通販でも購入できます
DIYでボールタップを交換されたい方は、ホームセンターやネット通販でもこちらの商品は購入できるようです。