床置きエアコンから壁掛けエアコンに交換してきました

リフォーム現場報告//
  1. ホーム
  2. リフォーム現場報告
  3. 床置きエアコンから壁掛けエアコンに交換してきました

こんばんは、朝晩の気温が低くなってきましたが昼間は暖かいので、服装の調整が難しいですよね。。。
ここ数年、かなり少なくなった過ごしやすい気候なので、しっかりと満喫しようと思います。

中央区矢部のお客さま宅で床置きエアコン→壁掛けエアコンへ交換

相模原市中央区矢部の築年数の経つ戸建てにお住まいのお客さま宅で、故障して動かなくなってしまった床置きエアコンをシャープの壁掛けエアコンのスタンダードモデル「AC‑22TFC」させていただきました。

以前から浴室折戸の簡易カバー工事や照明交換などを施工させていただいており、今回床置きエアコンが壊れてしまったので交換したいということでお問い合わせいただきました。

エアコンは壁掛けタイプの方が出荷台数も多く、機種も選べるので壁掛けタイプへの交換をご提案しました。

ちょうどエアコン設置面の外は欄間部分まで戸袋があり、配管を通す場所が無かったので新設時は床置きタイプにしたのだと思います。

既存の配管穴を使って、室内の配管カバーと電源の延長をすることで、床置きエアコンを壁掛けタイプに交換できるので、壁掛けタイプへの交換をご提案したところ、ご納得いただけたので交換させていただきました。

メーカー及び機種は特にこだわりが無いということでしたので、シャープのスタンダードモデルの「AC‑22TFC」を選定しました。

床置きタイプに比べるとかなりすっきりした印象になりますね。
配管穴が壁面より手前側に開口されていたので、少し壁からは離れて配管カバーをかけましたが、目立たないようにブラウンの配管カバーにしたので内装に馴染んでいますね。

電源の延長も配管カバーにFケーブルを通し、エアコン傍に露出コンセントを設置しました。

きれいに設置できてお客さまにもとても喜んでいただけました♪

この投稿をシェアする